PR

国際線の液体物の預け荷物のポイント解説!これでもう悩む必要なし!

国際線に乗る時に液体物の預け荷物のルールがよくわからないとお悩みではありませんか?

 

国際線の液体物のルールは国内線と少し違ってきますし、機内持ち込みと預け荷物でルールごちゃごちゃになっている方もいます。

 

慣れてしまえばなんてことはありませんが、初めて海外旅行へ行く場合やまだ慣れていないと意外と悩んでしまいます。

 

そこで、本記事では海外一人旅好きの私が国際線に乗る時の液体物の預け荷物のルールをポイントを解説していきます。

スポンサーリンク

国際線の液体物の預け荷物のポイント解説!これでもう悩む必要なし!

ペットボトル飲料の自動販売機

 

国際線は機内に持ち込める液体物にはルールがありますが、実はポイントを押さえておけばそれほど悩む必要はありません。

 

私自身も初めての海外ひとり旅の時に色々と調べましたが、今ではほぼ気にしていません。

 

国際線の液体物の預け荷のポイントは化粧品とアルコールになります。

 

国際線に乗る時でも液体物は預け荷物(スーツケース)に入れればOK

国際線に乗る時は液体物は基本的には預け荷物としてスーツケースに入れてしまえばOKです。

 

これまでの海外ひとり旅の経験からだした結論がこれです。

 

例えば、海外旅行時でも必要となってくる液体物は以下のようなものがあります。

 

  • 化粧水
  • 乳液
  • 香水
  • 歯磨き粉
  • ハンドクリーム
  • シャンプー、リンス
  • 虫よけ、虫刺されの薬
  • お土産として購入したアルコール類

 

こういったものはすべてスーツケースに入れてしまえばそれで終わりです。

 

国際線に乗る時であっても液体物は基本的には預け荷物としてスーツケースにぶち込んでしまえばOKとなります。

 

国際線の液体物の預け荷物は化粧品に関しては制限あり!

液体物は基本的にスーツケースに入れてしまえば問題ないというお話をしておりますが、化粧品に関しては少しだけ注意が必要です。

 

おそらく、海外旅行に慣れていない方が悩むポイントの1つがこの部分になるかと思います。

 

化粧品の国際線の預け荷物のルールは以下となります。

 

化粧品:1つの容器が500ml以下、または0.5㎏以下で、1人当たり2L、または2㎏まで

 

化粧品は預け入れ荷物であっても制限があるため、注意が必要となります。

 

一般的に考えて、合計2リットル以上、または2㎏以上の化粧品を海外旅行に持っていく必要ってありますか?という話になってきます。

 

特に女性の場合はお土産として買って帰ることもあるものであるため、この点はしっかりと抑えておきましょう。

 

また、さらにポイントとなる部分ですが、この2リットル、または2㎏というのはあくまでも化粧品の重量のことになります。

 

つまり、水やお茶、ジュースなどの液体物はこの重量制限を受けることはありません。

 

そのため、スーツケースを無料で預けることができる重量を越えなければ追加料金などを払う必要はないため、ご自身が利用する航空会社が何㎏まで無料で預けることができるか事前にチェックしておきましょう。

 

JAL公式サイトQ&A

 

化粧品の機内持ち込みに関してはまた少しルールが変わってきますが、のちほど解説させていただきます。

 

国際線の液体物の預け荷物ではアルコールも制限あり

国際線の液体物の預け荷物では化粧品ともう1つ、アルコールも制限があります。

 

つまり、国際線の預け荷物で注意が必要な液体物は化粧品とアルコールということになります。

 

では、アルコールの預け荷物のルールは以下のようになります。

 

アルコール:24度以上、70度以下の場合は5リットルまで
※アルコール度数が24%以下であれば制限はありません。

 

ここでポイントとなるのが、アルコール度数になります。

 

24%以下であれば国際線の液体物の預け荷物の制限は受けないということになるため、好きなだけスーツケースに入れられるということです。

 

ただし、アルコール類に関しては免税範囲が決まっており、5L以上を持ち帰るとなると帰国時に税金を支払う必要があります。

 

そのため、余計な税金を払いたくない場合は免税範囲内に収めるようにしましょう。

 

国際線のアルコール類の免税範囲

海外旅行のお土産として現地のお酒を買って帰る方も多いと思います。

 

しかし、このお酒に関しては免税範囲が決められているため、注意が必要となります。

 

【免税範囲】:3本(1本に付き760ml)

 

これはなかなか面倒な書き方をしてくれていますが、実は簡単なことです。

 

本数は特に気にする必要はありません。

 

3×760ml2,280mlまでが免税となります。

 

これ以上の量を日本に持ち帰りたい時は税関で税金を払えば持ち込むことが可能となります。

 

税金はこちらになります。

 

  • ウイスキー、ブランデー:800円/リットル
  • ラム、ジン、ウォッカ:500円/リットル
  •  リキュール:400円/リットル
  • 焼酎:300円/リットル
  • その他(ワイン、ビールなど):200円/リットル

 

ビール10本を持ち帰る場合の計算は以下のようになります。

 

  • 350ml×10本=3,500ml
  • 3,500ml-2,280ml(免税範囲)=1,220ml(1.22ℓ)
  • 1.22ℓ×ビール:200円/リットル=244円
  • 350mlのビールを10本持ち帰った場合は日本の税関で244円支払うことになります。

 

このくらいなら払ってもいいかという金額ではありますが、無駄に払いたくない方は免税範囲内に収めるようにしましょう。

 

また、空港の免税店で購入した酒類に関してはスーツケースに入れることができないため、機内に持ち込むことが可能となります。

 

乗り継ぎがある場合は保安検査の時に没収される可能性があるため、乗り継ぎを行う空港で購入するのが確実です。

 

国際線に液体物を預け荷物として預ける場合は破損や漏れに注意

スーツケーケースに液体物を入れる際は破損や中身の漏れに注意が必要です。

 

日本の空港であればスーツケースも慎重に扱ってくれますが、海外の空港では雑な扱いを受けることになります。

 

そのため、衝撃により瓶が破損したり、中身が漏れてしまう危険性もあります。

 

瓶をスーツケースに入れる際は服やタオルなどで包む。

 

その他はジップロックに入れるなどして中身が漏れても被害が最小限になるよう工夫するようにしましょう。

 

スポンサーリンク

 

国際線の液体物の機内持ち込みについて

国際線に乗る時の液体物の機内持ち込みについても知っておきましょう。

 

【国際線】液体物の機内持ち込みの基本的なルール

  • 1つにつき100ml以下の容器に入れること
  • 機内持ち込みの液体物の送料は1リットル以内
  • 容器はすべて縦横の合計が40㎝以内の透明な袋(ジップロック状)に入れること
  • 持ち込める袋は1人1つまで

 

上記が国際線に乗る時の液体物の機内持ち込みルールになります。

 

この条件を満たせば持ち込めるんだなと考える方もいれば、めんどくさ!と考える方もいらっしゃると思います。

 

私は圧倒的に後者の考え方のため、液体物は飲み物以外はすべてスーツケースに入れております。

 

何が面倒くさいかというと、機内に持ち込む場合はあらゆる液体物を1100ml以内の容器に移し替える必要があることです。

 

しかし、スーツケースに入れる場合はアルコール以外は容量を気にする必要はありません。

 

しいて言うなら、スーツケース内でもこぼれないように注意が必要なくらいです。

 

航空機内への液体物持ち込み制限について

 

国際線で必要な液体物は飲み物ぐらい

国際線で必要な液体物は飲み物ぐらいのため、余計な物は機内には持ち込まない。

 

私が国際線に乗る時に液体物のルールを気にしなくなった1番の理由がこれです。

 

極論を言ってしまうと、LCCでなければ機内で飲み物をもらうことができるため、飲み物すら持ち込む必要はありませ。

 

これまでに何度も海外ひとり旅をしていますが、どれだけ考えてもその他に必要な液体物は考えられません。

 

また、機内に持ち込むことができる飲み物は保安検査と出国手続きを終えた制限区域エリア内で購入した飲み物だけが持ち込み可能となります。

 

自宅から持ってきたペットボトルや水筒は機内に持ち込むことはできません。

 

【私が機内に持ち込む物リスト】

  • スマホ
  • パソコン
  • モバイルバッテリー
  • 財布
  • アルコール除菌シート
  • スリッパ
  • ボールペン
  • 水(ペットボトル)
  • タバコ、ライター
  • お土産

 

スポンサーリンク

 

【要注意!】国際線で気を付けたい液体物について

手荷物検査

 

国際線での液体物の機内持ち込みで注意が必要な物をご紹介していきます。

 

歯磨き粉、ハンドクリーム

歯磨き粉やハンドクリームも液体物に該当します。

 

先ほども少しご紹介しておりますが、歯磨き粉やハンドクリームは一見液体物とは言えないようなものですが、実は液体物に該当してしまうため注意が必要となります。

 

飛行機の国際線のルールではペースト状の物も液体物と判断されてしまいます。

 

  • 食後に歯を磨きたい方
  • 乾燥が気になるからハンドクリームは必需品

 

このような方は要注意です!

 

しっかりと先ほどご紹介したルールに沿って機内に持ち込むようにしましょう。

 

知らなかったからと言って見逃してくれることはなく、没収されることになります。

 

ゼリーやプリンも液体物となる

ゼリーやプリンも液体物となるため、国際線の場合は液体物の機内持ち込み制限の対象となります。

 

私も調べている時に知りましたが、「マジか?」と思いました。

 

しかし、ぶっちゃけこういったものは機内に持ち込む人はいないんではないかと思います。

 

ちなみに、ヨーグルトも同等のものとなるため、しっかり制限の対象になります。

 

離乳食や液体の医薬品は問題なし

離乳食や液体の医薬品は基本的に国際線の機内に持ち込むことは可能となります。

 

ただし、離乳食やミルクは保安検査上で提示する必要があります。

 

また、液体の薬に関しても持ち込みは可能となりますが、念のため処方箋も一緒に持っておくようにしましょう。

 

虫よけや虫刺されの薬などは先ほどのルールを守れば持ち込むことは可能となりますが、機内では特に必要ないと思うため、スーツケースに入れておきましょう。

 

その他、海外へ行く際に気を付けたいタバコの持ち込みルールについてはこちら
【下手すりゃ罰金】海外旅行で台湾へ行く時のタバコの持ち込み制限について

 

スポンサーリンク

 

国際線の液体物の持ち込み実例

液体物の機内持ち込み

 

国際線に乗る時は液体物は基本的にスーツケースに入れてしまえば問題ありません。

 

しかし、LCCを利用する際に少しでも安くするために預け入れ荷物をなしにしていたり、バックパックで旅行をする場合には液体物も機内に持ち込むケースも出てきます。

 

そのため、実際に液体物を機内に持ち込む際の実例をご紹介いたします。

 

1つ100ml以下の容器に入れてジップロックに入れておく

今回は以下のものを機内に持ち込むことを想定してご紹介していきます。

 

  • シャンプー
  • リンス
  • 化粧水
  • 洗顔

 

先ほどもお話ししましたが、液体物を持ち込む場合は100mlの容器に分けて入れる必要があります。

 

液体物の小分け方法

 

容器に関しては100均で個別、またはセットでも購入することができるため、自分に合ったものを購入しておきましょう。

 

トラベル用シャンプーとリンス

 

シャンプーに関してはドラッグストアでトラベル用に小さいものが売っているため、必要であればこちらも購入しておきましょう。

 

もちろん、ホテルのものを使うというのであれば、そもそも持ち込む必要はありません。

 

そして、最後にジップロックに入れてしまえば機内持ち込みが可能となります。

 

小分けにするのが面倒なだけで、やってみると意外と簡単です。

 

ジップロックの大きさは20×20を1つのみ持ち込み可能

国際線の機内に液体物を持ち込む時は最終的にジップロックに入れる必要があります。

 

そして、このジップロックの大きさにも制限があり、20㎝×20㎝(縦横40㎝以下)の透明なジップロック1つのみとなります。

 

つまり、この大きさに収まる量までしか持ち込むことができないという点にはご注意ください。

 

スポンサーリンク

 

まとめ

海外旅行へ行く際の国際線で悩むポイントでもある液体物の持ち込みルールは非常に細かいルールが定められています。

 

この理由は9.11テロをきっかけに厳しくなったとされています。

 

そのため、機内に液体物を持ち込みたい場合はしっかりとルールを守る必要があり、少しぐらい大丈夫でしょう?と思っていると、問答無用で没収されてしまいます。

 

国際線に乗る時の液体物に関しては基本的にはスーツケースに入れてしまうのが一番シンプルであり、機内には余計な物を持ち込まないことをおすすめします。

 

もしくは、本当に必要なものかどうかをよく考えて、もしなくても困らないのであれば、海外旅行へは持っていかないというのが一番かと思います。

タイトルとURLをコピーしました