海外ひとり旅に行きたいと思っても初心者の方にとってはどこの国が良いかわからないかと思います。
もし行きたい国があるのであれば思い切ってその国に行くことをお勧めしますが、まずは海外ひとり旅を体験したいという方にはアジアの国をお勧めします。
海外ひとり旅初心者にアジアの国をおすすめする理由
初めての海外ひとり旅!
どこに行こうか悩んでしまう方も多いかと思います。
私も私自身は初めての海外ひとり旅の時は行きたい国が決まっていたので、すんなり行動に移すことができましたが、行きたい国はあるけどちょっと初心者にはハードルが高い国だからなかなか行動に移すことができないという方も多いのではないでしょうか?
だったら、私的にはアジアの国をお勧めします。
アジアの国が海外ひとり旅初心者の方におすすめの理由はこちら
- 日本から近いから移動が楽
- 日本人観光客が多い
- 日本語のメニュー表が用意されている
- 日本人の駐在員も多い
- 時差があまりない
- 物価が安い
アジアの国をおすすめする理由は主にこちらの4つになりますので、1つずつ見ていきましょう。
日本から近いから移動が楽
海外ひとり旅初心者にとってまず難関となるのが移動です。
長時間のフライトは意外と疲れますが、これは海外旅行に慣れている方であっても同じことです。そのため、海外ひとり旅初心者の方にとって長距離のフライトとなる国はなかなか大変です。
しかし、アジアの国であれば遠い国であっても直行便であれば6時間ほどで行くことができますし、お隣の韓国は2~3時間ほど、台湾は3~4時間ほどで行くことができます。
日本人観光客が多い
アジアの国は近いこともあって日本人観光客が多く行くことになります。
そのため、街中や海外の観光地に行けば必ずと言っていいほど日本人観光客に出くわすことになります。
もし、近くまで来たけど場所がわからない場合などには聞くことができますし、こっそり後をついていくこともできます。
ただし、怪しい人と思われないようにしましょう。
日本語のメニューが用意されている
海外ひとり旅の際に問題となることの1つに食事があります。
複数人で来ているのであれば皆でどこの店で何を食べるかを相談できますし、注文も誰かがしてくれるかもしれませんが、一人の場合はそうはいきません。
しかし、アジアの国で日本人観光客が多く訪れる店には、ありがたいことに日本語のメニューが用意されていることが多々あります。
ただし、ローカルな店で食べたい時などは日本語のメニューがないので、チャレンジ精神が必要となります。
日本人の駐在員も多い
アジアの国にはかなりの数の日本の企業が進出しているため、日本人の駐在員の方もかなり住んでいます。
そのため、もし友人に駐在員の方がいるのであれば、海外ひとり旅初心者の方でもハードルはかなり下がります。うまく行けば宿泊費も浮かせることができるかもしれませんし、なにか困れば頼ることもできます。
知り合いがいないとしても同じ日本人なので、困ったことがあれば声をかければ助けてもらうことができるでしょう。
時差があまりない
海外旅行の時の問題としては時差の問題もあります。
時差に関してはアメリカで大体12時間前後、ヨーロッパで7時間ほど違ってきますが、アジアの国であれば1~2時間ほどです。
週末を利用してアジアの国に一人旅に行ったとしてもほとんど影響がありません。
物価が安い
アジアの国はシンガポールを除けば非常に物価が安くなっています。
特に公共交通機関は日本が高すぎと思うぐらいに激安です。
海外ひとり旅初心者であれば現金をどのくらい持っていけばいいかわからないと思いますが、アジアの国であれば1日1万円あればなかなかの贅沢ができる国が多いです。
海外ひとり旅初心者におすすめのアジアの国をご紹介【国選びは重要】
海外ひとり旅をするにあたって初心者の方には国選びは重要だと思っています。
初めての海外ひとり旅でいきなりトラブルに巻き込まれるのはさすがに避けたいですよね?そのため、しっかりと成功体験をして、海外ひとり旅の良さを知ってもらうためにも国選びは重要です。
アジアの国で海外ひとり旅初心者におすすめの国はこちら
- 台湾
- タイ
- シンガポール
この3つの国は本当に初心者の方にはお勧めできます。
台湾【親日国で日本にいる感覚】
まず、個人的に海外ひとり旅初心者にお勧めの国として1番に上げることができるのが台湾になります。
台湾は元々は日本だったという歴史もあるため親日国であり、海外なのに日本とさほど変わらない感覚になります。
多くの方が訪れる台北市の移動はMRTという地下鉄になりますが、切符の買い方も乗り方も日本と一緒です。
また、同じ漢字文化のため、中国語がわからなくても何となく書いてあることは理解できますし、日本語を勉強している台湾人もかなりいます。
私個人としては非常におすすめです。
タイ【駐在員が多く日本人街もあり】
微笑みの国として知られるタイは日本人には非常に人気の国になります。そのため、毎年多くの日本人がタイを訪れています。
そして、タイには多くの日本の企業が進出しており、現在では約7万人ほどの日本人がタイに住んでいるそうです。
また、タイには日本人街と言われるエリアもあり、日本の外食チェーン店も多くあるため、もしタイ料理が口に合わなくても凌ぐことができます。また、タイと言えばタイ古式マッサージですが、日本人オーナーが経営しているマッサージ店もあります。※マッサージの料金は激安です!
電車の乗り方も日本とそれほど違いがないために、難しいことはありません。
シンガポール【治安の良さは最強クラス】
シンガポールに行ったことがありますが、第一印象としては非常にきれいな国であるということと、日本よりも治安が良いのでは?ということです。
【2019年の世界の主要観光エリアの治安ランキング】
- 日本:6位
- シンガポール4位
【2019年の世界平和度指数ランキング】
- 日本:9位
- シンガポール:7位
どちらも昨年のランキングでは日本よりも上になっています。
日本は外国人にとっては非常に治安が良い国として知られていますが、その日本よりもランキングが上になるため、シンガポールの治安はお墨付きと言っていいでしょう。
置き引きや夜中に出歩くなど最低限の注意さえしておけば問題ありません。
ただし、物価に関しては日本と同等か、やや高くなります。
海外ひとり旅デビューは台湾【成功するとドンドン行きたくなる】
海外ひとり旅が趣味とかした私のデビューは2017年のことでしたが、私が初めての海外ひとり旅デビューした国は台湾になります。
私が台湾を選んだ理由は単純に行ってみたい国だったから。これだけです。
しかし、今では台湾を選んで正解だったと思います。
台湾は日本から近く、物価も日本より安く、観光地へのアクセスも簡単など海外ひとり旅初心者にとっては非常にハードルが低い国でしたし、食べ物も私にはドンピシャでした。
今では最低でも年に1回は台湾に行くぐらいハマっています。
今では年に数回はアジアの国をひとり旅
私は自営業なのである程度仕事の都合をつけることはできますが、なかなか長期の休みを取るわけには行きません。そのため、今では基本的にはアジアの国を2~3泊ほどで旅していますが、航空券もアジアの国であれば比較的安く購入できるため、年に数回はひとり旅をしています。
また、私がアジアの国が好きな理由は屋台文化です。
ガイドブックにも載っている有名なお店に行けば美味しいのは当たり前ですが、日本で言うB級グルメが食べれるのが屋台になります。安くて美味しいものを食べることができるのがアジアの国の良いところでもあります。
まとめ
海外ひとり旅初心者の方がどこの国に行くか迷った時は私的にはアジアの国をお勧めしますが、中でも台湾は非常にお勧めです。
初心者の方はいきなり遠い国に行くのではなく、近場の距離で少しずつ成功体験を積んでからアメリカやヨーロッパの国に行ってみてはいかがでしょうか?