【初めての海外旅行でも大丈夫】海外SIMカードの使い方は超簡単!

海外旅行に初めて行くけど、スマホって海外ではWi-Fi以外に使う方法はないかなと悩んでいませんか?

もし、このような悩みを持たれているのでしたら、海外SIMカードは安く快適に使うことができるので本当にお勧めです。

一度使ってしまえば、今後の海外旅行でも海外SIMカード一択になるかと思います。

スポンサーリンク

【超簡単】海外SIMカードの使い方

海外のsimカード

海外のSIMカードを使うのは海外旅行初心者にはハードルが高いと思われがちですが、実は超簡単です。

なぜなら、私自身も初めての海外ひとり旅の時にチャレンジしましたが、メチャクチャ簡単だったので、今では海外旅行の時は必ず海外SIMカードを使っています。

しかし、今考えるとSIMカードを買っている日本人の方ってあまり空港では見かけないのですが、もしハードルが高いと考えて日本からWi-Fiルーターをレンタルしているとしたら個人的にはかなり損していると思います。

手順さえ覚えてしまえばどこの国に行ってもやり方は同じなので、この機会に覚えてしまいましょう。

 

必要なものはSIMフリーのスマホのみ

海外SIMカードを使うためにはSIMフリーのスマホがあれば問題なく使うことができます。

これを知らずに使おうとした場合は旅行期間中はフリーWi-Fiがあるところでしか使うことができない状況になります。

そのため、海外旅行へ行く前にSIMロックの解除をしておかなければいけません。

 

SIMカードは空港で買えば良し

空港でsimカードを購入する人

SIMカードが買える場所はいくつかありますが、海外旅行初心者の方であれば現地の空港のブースで購入することをお勧めします。

イミグレーション(入国審査)をする場所や到着ロビーにあり、両替所以外に人混みができていればそこになります。

しかし、やはり海外旅行初心者が思うのは以下のようなことではないでしょうか?

  • 海外旅行が初心者なのに大丈夫なの?
  • 英語しゃべれないけど大丈夫なの?

こんな疑問が出るでしょうが、問題ありません。

なぜなら、英語なんてほとんど使うことなく買うことができます。

各ブースに料金プランが出ているので、2泊3日なら3日間のプラン、4泊5日なら5日間のプランという感じで、自分の滞在日数にあったプランを指差しながら「これ!」と言うか、プランがA、B、C・・・となっているため「Aプランplease!」、「Bプランplease!」と伝えれば大丈夫です。

また、どの国でも3社ほどありますが、料金プランもほぼ同じなのでどの会社でも大丈です。

買う時に必要なものは現金とパスポートです。

 

設定はスタッフに丸投げでOK

海外SIMカードを使うためには設定が必要ですが、この設定は空港で購入するのであればスタッフの方がサクサクっとやってくれるので丸投げでOKです。

ちゃんと設定がされていれば画面の左上のアンテナの部分が契約した会社の名前になっているはずです。

ただし、空港で買う場合はスタッフの方が設定をしてくれますが、スタッフの方はほぼ全員が現地の方のため、日本語はしゃべれません。

しかし、毎日たくさんの外国人を相手にするため、ほとんどの方が英語がしゃべれます。

そのため、スタッフの方が設定がやりやすいようにスマホの言語を英語か現地の言語に変えてから渡すようにしましょう。

中国や台湾であれば、同じ漢字文化になるため日本語のままでも大丈夫です。

【iphoneの言語の変更方法】
「設定」→「一般」→「言語と地域」→「iphoneの使用言語」で英語を選択
※スタッフに設定をしてもらった後に日本語に戻せるように手順はしっかりと覚えておいてください。

 

設定完了後に届くSMSは無視

設定が完了するとSMSが届きますが、このSMSは無視して大丈夫です。

このSMSは利用期間中は毎日届きますが、こちらも無視して大丈夫です。

 

SIMフリー端末かどうかの早見表

今使っているスマホがSIMフリーかどうか分からない方もいると思います。

そのため、以下で自分のスマホがSIMロックの解除が必要な状態かどうかを確認してみてください。

ドコモ、au、ソフトバンクで契約 格安スマホで契約
ドコモ、au、ソフトバンクで買った端末 ×
格安スマホ会社で買った端末
アップストアで買ったiphone

 

ドコモ、ソフトバンク、auで契約している

現在、ドコモ、au、ソフトバンクで契約している方はSIMフリー端末ではないため、解除が必要になります。

  • 自分で解除:無料
  • ショップで解除:税込み3,300円

また、「SIMロック解除しても問題ないの?」という質問をされる方もいますが、何も支障はありません。

 

アップルストアで買ったiphoneを使っている

アップルストアで購入したiphoneを使っている方はSIMフリー端末になります。

大手3キャリア、格安スマホのどちらで契約していても問題ないため、旅行前にすることは何もありません。

 

格安スマホを使っていて、端末も格安スマホ会社で買った

  • イオンモバイルで契約していて、端末もイオンモバイルで買った
  • I I Jmioで契約していて、端末もI I Jmioで買った
  • 楽天モバイルで契約しているけど、端末はmineoで買った

このように格安スマホで契約していて、端末も格安スマホ会社で購入している方はSIMフリー端末を使っていることになります。

 

格安スマホを使っているが、ドコモ、ソフトバンク、auで買った端末を使っている

具体的には私が初めて海外ひとり旅をした時の状況が参考になります。

  • 契約は格安スマホ会社のDMMモバイル
  • 端末はドコモで買ったXPERIA

このように以前は大手キャリアで契約していたが、今は格安スマホを利用している場合は一部の方を除きSIMロックの解除が必要になります。

解除するためには端末を購入してから100日以上経過していることが条件になっているようなので、基本的にはこの条件は多くの方がクリアできるため、問題ないかと思います。

ただし、この場合は自分で解除することはできないため、店頭で税込み3,300円支払う必要があります。

スポンサーリンク

 

海外SIMカードを使うならアンドロイドよりiphoneがおすすめです

海外旅行の時に海外SIMカードを使うならアンドロイド端末よりもiphoneの方がおすすめになりますが、理由は以下の2点になります。

  • iphoneの方が対応バンドが多い
  • 現地でスマホにトラブルがあっても対処しやすい

 

iphoneの方が対応バンドが多い

対応バンドって何だ!?

このように考える方は多いかと思いますが、対応バンドとは周波数と考えていただければいいかと思います。

ネットを快適に使うためにはスマホ本体とSIMカードの対応バンドがより合致している方が電波が安定することになります。

そして、この対応バンドというのはスマホ本体やキャリアによって違いが出てきます。

少し無図画しい話になってしまいますが、簡単に例を出していきます。

  • 海外SIMカードの対応バンド:1、3、17
  • ドコモのエクスペリアの対応バンド:1、3、10、17
  • ソフトバンクのエクスペリアの対応バンド:2、5、10、17
  • SIMフリーのiphoneの対応バンド:1~20

この場合ですと、対応バンドが最も多いのがSIMフリーのiphoneになるため、安定して使える順番は以下のようになります。

SIMフリーipnone>ドコモ>ソフトバンク

このように使いたいSIMカードと端末の対応バンドが合致する数が多いほど、通信が安定することになるため、対応バンドが多いiphoneの方が海外旅行の時には向いていることになります。

ただし、私の経験上ではアンドロイドでも問題なく使うことはできていたので、そこまで気にする必要はありません。

大切なのはSIMフリー端末であるということです。

 

現地でスマホにトラブルがあっても対処しやすい

海外旅行でSIMカードを使っていると、時々ですがネットが繋がらなくなってしまうことがあります。

このような時にもiphoneの方が対応がしやすく、ネットで検索すれば同じような状態になった方が解決方法を書いていたり、最終手段としては現地のアップルストアへ行くか、携帯ショップへ行くことで解決できます。

iphoneは世界中で利用されている端末である分、海外旅行でこのようなトラブルにあった場合でも有利になります。

 

【海外SIMカード初心者のための】よくある質問

台湾simカードのプラン

海外旅行でSIMカードを使ったことがない方からすればいろいろな疑問があると思いますが、その中でもよくある質問についてお答えしていきます。

 

ラインって使えるの?

ラインは海外のSIMカードでも普通に使えます。

特に設定をイジる必要もありません。

ただし、中国に関しては世界中で利用されているSNS関係は基本的には利用することができません。

 

ギガ数を使い切ったらどうなるの?

ギガ数を使い切った場合でもネットが使えなくなるわけではありません。

使えなくなるのは高速通信であるLTE通信だけです。

 

日本に帰ってきた時はどうすればいいの?

日本に帰ってきたら、日本のSIMカードに差し替えれば問題なく使うことができます。

そのため、SIMカードを抜き出す時に必要なピンは持参していくようにしましょう。

このピンがないと、自宅に帰るまでフリーWi-Fiがあるところでしか使用できません。

 

【感想】海外SIMカードを使うおすすめポイント

私は初めての海外ひとり旅の時から海外SIMカードのカードを使っていますが、初めて使った時から感想は超おすすめです。

お勧めできる理由は以下になります。

  • 安く利用できる
  • 日本にいる時と同じ環境で使える
  • 通信も安定している

また、海外SIMカードは海外旅行が好きな方であれば皆さん使っている方法になります。

 

安く利用できる

海外旅行でスマホを使う方法はいくつかありますが、フリーWi-Fiだけしか使わないという状態を除けば、一番安く利用することができます。

日本からWi-Fiルーターを借りた場合やキャリアの海外パケットサービスを利用した場合は1日の利用料金が1,000円以上になることがほとんどですが、国によって料金は違えど3~5日ほどで1,000円ほどで利用することができます。

 

日本にいる時と同じ環境で使える

海外SIMカードを使っている場合は携帯電話をその国に滞在している間だけ契約している状態になるため、日本にいる時と同じ環境下でスマホを使うことができます。

調べたい時に調べられ、地図を見たい時に見ることができ、また使う方はほとんどいないと思いますが、プランによっては現地の電話番号も付いてきます。

 

通信も安定している

ネットを使う場合に気になるのが通信が安定しているかどうかですが、通信は非常に安定しています。

また、通信速度もお使いの機種によっては変わってきますが、通信も爆速だったりします。

しかし、使用するスマホの端末とSIMカードの相性によっては山間部では不安定になることもあります。

こちらは端末がキャッチできる周波数とSIMカードの周波数の問題になるため、致し方ない部分ではあります。

 

国によっては通信量が無制限

多くの国では3~5日のプランで3GBというプランが多いですが、台湾に関してはどこのキャリアでも、どのプランでも通信量が無制限になります。

 

まとめ

海外旅行の時にスマホを使う方法は色々ありますが、私は間違いなくSIMカードを使う方法をお勧めしております。

買い方も設定方法も非常に簡単なので、初めての海外旅行の方でも使うことができるため、海外旅行に行けるようになったら是非チャレンジしてみてください。

また、その際はご自身のスマホがSIMフリー端末かどうかの確認は忘れないようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました